型紙やデザインは
真似されやすいが
生地の
仕入れルートは
真似されにくい
アパレルや小物ブランドの世界では、
デザインだけでは埋もれてしまう時代。
大量生産ブランドと戦うのではなく、
**「生地の選び方・見せ方」**によって
差別化することが、
個人・小規模ブランドにとって
最強の戦略です。
この記事では、
少量生産でも実現できる
生地を使った差別化術や、
韓国生地を活かしたオリジナル商品の作り方を
わかりやすく紹介します。
関連BLOG
「ブランドの世界観を高める生地の選び方|素材が語るデザインのストーリー」
1. なぜ「生地」で
差別化するべきなのか?

✔ 同じ形の服でも、生地が変われば
印象は180°変わる
✔ 型紙やデザインは真似されやすいが、
生地の仕入れルートは真似されにくい
✔ 韓国などの海外市場には、
日本では出回らない色柄・質感の
生地が多く存在する
つまり、**「何を作るか」よりも
「どんな生地を使うか」**で
ブランドの個性が決まります。
2. 差別化できる
生地活用アイデア5選

✅ ① 同じ生地で“シリーズ展開”する
| 例 | 使用アイテム |
|---|---|
| ワンピース+トートバッグ |
世界観が統一され、撮影・販売時にまとまりが出る |
| 犬服+飼い主用アパレル |
ママ&ペットお揃い商品でSNS映え |
| 巾着+ポーチ+エプロン |
ギフトセット、受注会でも人気 |
➡︎ 少量でもブランドラインとして
見せられるので、在庫リスクも抑えやすい。
関連BLOG
「バッグや小物ブランドにおすすめの生地と必要量|質感と耐久性で差がつく素材選び」
✅ ② 裏地・パイピングなど“見えない部分”で差をつける

◎シンプルな無地ワンピースでも、
裏地が花柄なら一気に高級感アップ
◎バッグの見返しや持ち手の内側だけ
異素材を使うと、こだわりのある
ブランドとして印象に残る
◎韓国では「内側がかわいい服・バッグ」が
若い世代を中心に人気です
✅ ③ 異素材の組み合わせで立体感をつく
| 組み合わせ例 | 印象 |
|---|---|
| キャンバス × レース |
ナチュラル&ガーリー |
| デニム × サテン |
カジュアル+上品 |
| 無地 × 柄物(ポケットや袖だけ) |
一点アクセントで差別化 |
➡︎ 生地を切り替えるだけで
「既製品では見ないデザイン」が作れます。
✅ ④ 韓国生地や海外市場の“ここにしかない柄”を使う
韓国の生地市場では、日本未入荷の
☑くすみカラー・ニュアンスカラー
☑小花柄/レトロ柄/韓国っぽチェック
☑質感のあるツイル・ジャガード・刺繍生地
などが豊富に存在します。
⚠️ ただし、
人気生地は数週間で廃盤・再入荷なし
になることが多いため、
気に入った生地は試作分+本番分を
まとめて確保するのがおすすめ。
関連BLOG
「かわいい生地を仕入れるなら?当店人気ランキングTOP5【韓国生地】」
✅ ⑤ 加工生地で“オリジナル風”に変身させる
| 加工方法 | 効果 |
|---|---|
| キルティング加工 |
バッグ・アウターに立体感をプラス |
| 刺繍加工 |
ロゴ入れ・ブランド名の表現に最適 |
| プリーツ加工 |
スカートなどボリューム感・高級感UP |
| ラベル・タグ付け |
小ロットでもブランド感を出せる |
➡︎ 生地そのものを加工することで、
市販生地も“オリジナル風素材”に。
3. 小ロットでもできる差別化と
失敗しない生地仕入れのコツ
| やるべきこと | 理由 |
|---|---|
| 最初は5〜10ヤードで試作 |
在庫リスクを抑えるため |
| SNS・販売予定があるなら 早めに確保 |
韓国生地は在庫が早く消えるため |
| 生地は「シリーズ展開前提」 で仕入れる |
余らず、ブランド感が出る |
👉 「ぺんぎんでりばり〜」では、
最低5ヤードから韓国市場での生地調達が可能。
オンラインショップで気に入った生地があれば
ぽちっといただくだけで、
在庫確認〜買付け〜発送まで対応できます。✨
4. まとめ:生地こそが
ブランドの“個性と差別化の源”
✔ 形よりも“素材選び”がブランドの
世界観を決める
✔ シリーズ展開・裏地・異素材・加工で
他と差別化できる
✔ 韓国生地はトレンド性×希少性が高く、
オリジナル感が出しやすい
――ということは、
「どこで仕入れるか」
「どんな生地を選ぶか」
=ブランドの価値を決める
最重要ポイントです。

👉 韓国生地の小ロット仕入れなら
「ぺんぎんでりばり〜」へ!
かわいくて珍しい生地を、
5ヤードから現地調達いたします。

ブランド立ち上げ初期の方や、
「初めて韓国生地を仕入れる」というお客様からの
ご相談を多くいただいています。
韓国の生地市場では、
最小ロットが大きかったり、
注文後の受け取りが後日だったり
やり取りが英語・韓国語だったりと、
個人や小規模ブランドが直接仕入れるには
ハードルが高いのが現実です。
ぺんぎんでりばり~では、
そうした手間をすべて代行し、
小ロット(5ヤード~)での仕入れを
可能にしています。
• 「自分のブランドに合う韓国生地を見つけたい」
• 「少量から仕入れて試したい」
• 「サンプル用に韓国生地を取り寄せたい」
そんな方におすすめのサービスです。
実際のOEM経験をもとに、
生地選定から納期・ロット管理まで
丁寧にサポートしています。
国内外の提携工場ネットワークを活かして、
ブランドづくりの第一歩を
スムーズにサポートいたします。
________________________________________
ぺんぎんでりばり~|韓国生地仕入れ代行サービス