ブランドラインを揃える!同生地で複数アイテム展開する方法

ブランドラインを揃える!同生地で複数アイテム展開する方法

同じ生地で
複数アイテムを
展開することは
ブランドの世界観を
強く打ち出したい方に
ぴったりです。

💮「シリーズ感」「統一感」が生まれる

💮商品撮影・SNS投稿がまとまりやすくなる

💮生地の在庫管理や仕入れコストの
   効率化にもつながる

この記事では、
同生地展開のメリットから、
実践のコツ注意点(特に韓国生地の場合)
までをまとめています。


1. 同生地展開が
 ブランドにもたらす3つの効果

 
① ブランドの“世界観”が統一される

同じ生地でアイテムを作ると
色味や質感に一貫性が出て、
「このブランドらしい」
と感じてもらいやすくなります。
 
たとえば、バッグ・巾着・エプロンを
同じ柄で展開するだけで、
シリーズ全体の完成度が一気に上がります。
 

② 撮影・SNS投稿の統一感が出る

1枚の写真やリール動画で
「同じ世界観の商品が並んでいる」
状態をつくると、
ブランドの雰囲気が伝わりやすくなります。
特にInstagramでは、
フィードの統一感=信頼感に直結します。
 

③ 生地コストの効率化

同じ生地をまとめて仕入れることで、

✌1ヤードあたりの仕入れ単価が下がる
✌生地ロス(余り)が少なくなる
✌試作・再注文時の生地トーンが揃いやすい


結果的に、見栄え・効率・利益率
すべてにプラスになります。
 


2. 同生地で展開しやすい
 おすすめアイテム例


◎アパレル系

 ワンピース、スカート、トップス、シュシュ

◎小物系
 トートバッグ、巾着、ポーチ、ヘアバンド

◎犬服ブランド
 犬服+飼い主のおそろいアイテム

◎ホーム雑貨系
 エプロン、ランチョンマット、クッションカバー

💡たとえば
「花柄リネンの春シリーズ」として、
ワンピース+トート+ヘアアクセ
をセットで展開すると、

写真撮影・受注会・POPUPイベントにも
一貫性が出せます。

 


3. 同生地展開の
 デザインバランスの取り方

 
同じ生地を使っても、
「形・トリミング・異素材の組み合わせ」で
変化を出すことで飽きが来ません。
 

工夫ポイント:

🖊柄が大きい生地は
 「面積の広いアイテム(ワンピなど)」に使う

🖊柄の一部を生かすなら
 「ポケットや持ち手だけ」にアクセント使い

🖊無地と組み合わせて
 “引き算のデザイン”にすると上品に仕上がる

 
👉 小規模ブランドほど、
 「1種類の生地をどう活かすか」
 で企画力が光ります。

 


4. 韓国生地でシリーズ展開
 するときの注意点

 
韓国の生地はトレンド性が高く人気ですが、
再入荷が難しいのが特徴です。
そのため、同生地展開を前提とする場合は
以下の点に注意しましょう。
 

☑気に入った生地は試作段階から
 本番分を見越して購入する

☑同シリーズで使いたいアイテム分
 (5〜15ヤード程度)を確保する

☑仕入れ時に「同柄・同色の在庫数」
 を確認しておく

☑廃盤時に備えて“代替生地候補”を
 見つけておく


 
🧵「ぺんぎんでりばり〜」では、
生地番号や写真から
在庫状況の確認や類似生地の提案も可能です。
 


5. まとめ|
“同生地展開”でブランドの
印象を統一しよう

 
♡同じ生地を使うことでブランドに
 統一感と信頼感が生まれる

♡シリーズ展開でSNSやECサイトが映える

♡韓国生地はデザイン性が高く、
 少量でも世界観を作りやすい

♡廃盤対策として、早めの確保
 +代替提案を意識する
 


👉 韓国生地の小ロット仕入れなら
 「ぺんぎんでりばり〜」へ!


かわいくて珍しい生地を、
5ヤードから現地調達いたします。

韓国生地仕入れ代行|ぺんぎんでりばり〜の商品一覧はこちら

ブランド立ち上げ初期の方や、
「初めて韓国生地を仕入れる」というお客様からの
ご相談を多くいただいています。


韓国の生地市場では、
最小ロットが大きかったり、
注文後の受け取りが後日だったり
やり取りが英語・韓国語だったりと、

個人や小規模ブランドが直接仕入れるには
ハードルが高いのが現実です。


ぺんぎんでりばり~では、
そうした手間をすべて代行し、
小ロット(5ヤード~)での仕入れを
可能にしています。


• 「自分のブランドに合う韓国生地を見つけたい」

• 「少量から仕入れて試したい」

• 「サンプル用に韓国生地を取り寄せたい」

そんな方におすすめのサービスです。

 

実際のOEM経験をもとに、
生地選定から納期・ロット管理まで
丁寧にサポートしています。


国内外の提携工場ネットワークを活かして、
ブランドづくりの第一歩を
スムーズにサポートいたします。

________________________________________

👉 韓国生地仕入れ・OEMのご相談はこちらから

ぺんぎんでりばり~|韓国生地仕入れ代行サービス

ブログに戻る
©韓国生地仕入れ代行ぺんぎんでりばり~
/ GEEK PENGUIN 株式会社
shop@gpen.jp